本日は結婚相談所で取り扱う必要書類についてご紹介致します。
皆様は、結婚相手を探したいと思う時に、
お相手の情報に触れる機会があることと思います。
その情報の信憑性について、とても大切だと思いませんでしょうか。
仮にプライベートの出会いの場合、
お相手の方を良くご存知であれば余計な心配かもしれません。
しかし、見ず知らずのお相手に初めてお会いする場合はどうでしょうか。
例えば、【自称会社員】や【自称経営者】【自称医師】のお相手と
お会いしたいと感じる方は多くはないのではないでしょうか。
または、お相手の稼ぎについても、プライベートの出会いの場合に
お相手に直接お伺いする事は困難かと思われます。
知らないうちに既婚者と知り合っていた。なんて事も考えられますね。
結婚相談所では、こうしたご職業や収入、国家資格について
ご本人からご提出頂く書類に基づいて証明を頂いております。
頂戴頂いております書類について、以下がございます。
・現住所確認書類(住民票/記名された公共料金明細/消印のある記名の封筒等)
・年収証明(源泉徴収表/給与明細/確定申告)
・有資格者の資格証明書類(国家資格保有者のみ)
・最終学歴証明書類(卒業大学で取得)
※サンセリテ青山では、女性の会員様については年収の証明は頂いておりません。
その他にも【独身証明書】と呼ばれる、
結婚相談所のためだけの公的書類がございます。
本籍地の役所にて発行されるこの証明書により、
民法732条に記載された重婚の禁止に該当しない事を証明します。
これらの書類の提出を要するため、
お相手の方の
【学歴】
【年収】
【資格】
【独身】
という点において、知ることができます。
もちろん、転居された場合や転職された場合には、
新たに更新された情報の提出をお願いしております。
こうした情報を事前に知ることができた上で
お相手探しをすることができるのは
結婚相談所ならではと言えるでしょう。
もちろん、それだけで結婚、成婚が決まるものではありませんが、
お会いする判断材料の1つとして、お役立ち下さい。
これから活動をお考えの方は、これらの書類が必要となりますので、
是非ご用意頂けたらと思います。
【結婚相談所 サンセリテ青山】